オートハイビームが異常かも
超便利なオートハイビームです
新型N-Boxから装備されて、私がお気に入りになってるオートハイビームです。
東北地方の高速道路は交通量が少ない上に、首都圏のような街灯が無い(ICやSA付近だけ)ので高速道路の80kmとか100km走行だとロービームでは路上障害物を避ける事ができません。
だから頻繁にハイビームを活用しますが、それが自動になるなんて嬉しい装備。
自動パッシングして怒りを買う恐れあり
でも、最近になって問題が出てきて困ってます。
前方に大型トラックが存在するのにハイビームになってしまうケースが意外と多いのです。
この症状がでる場合ステンレス的なキラキラのトラックとか、とにかく普通の問題ない明るいテールランプのトラックで人間の目では誤作動しない明確な場面なんです。。
でも様子を見ていると、追い越し車線に移動するタイミングほど追いついてもハイビームのまんまだったり、ハイとローの連続切り替え(パッシングに見えてしまう)になるケースがあります。
まるで私が大型トラックをパッシングで挑発しているような具合になります。
その直後にトラックを追い越しますが、正直言って怖いです。
夜間、人気の無い高速道路で大型トラックを挑発してから追い越すなんて。しかもキラキラのトラック野郎に対してのパッシングですからね。超明るいLEDハイビームを強烈に浴びせてからの追い越しなので、ハイビームとかパッシングを私の悪意に取らないでね!と祈っても悪意に取らないのが難しいだろうと思います。
先日は妻の運転中にそれが発生。
高速道路の快適なドライブで私は助手席で寝ていたのですが、パニクった妻に起こされて、「これどうしたらいいの?パパ」
「手動でヘッドライトスイッチを点灯の回し切ったらオートでは無くマニュアル操作なるから。」と教えても、一度では通じない。パニクっているから意味が通じません。
やっと指示を理解するまで、更に10秒くらい経過。その前に私を起こす迄も、パッシングをやっていたんでしょうから怒りを買うのに十分に長時間パッシングです。
その間、新型 N-Boxの明るいLEDハイビーム連打を浴びた前方の大型トラックに申し訳ない気持ちと妻の恐怖。
幸いにも、その大型トラックは常識人だったらしく、パッシングしたバカな軽自動車に威嚇することもなく穏便に追い越しを許可してくれました。
今度、お店に相談したいと思ってますが、新型を買ったので市場の情報が少ない上に、私は元エンジニアで機械系に細かいので、普通の人が指摘しない事まで言うので、そろそろ煩いって思われて無いかな?と気を使ってしまいますね。
こう言う場合に、お店に手間をかけさせないでメーカーにダイレクトに初期ロットの不具合報告が出来る窓口があれば、と思ってます。
余談ですが、高速の対向車に大型がいる場合は、オートハイビームは無視する仕様のようです。
一応、対向車のヘッドライトが見えないように中央分離帯に遮光板?があるので、そう言う仕様になっていると思うし、実際問題、前方の車がいないとローでは走れないのが暗い田舎の高速道路です。だから対向車の大型トラックには反応しないのかな?
前方に車が無い時にロービームで走行すれば路上落下物があったら衝突しますので。
でも大型トラックの運転席は高い場所にあるので、遮光板を超えてハイビームを浴びてないのか? いや絶対に大型トラックのドライバーはこちらのハイビームを遮光板を超えて浴びてると思うので、気になる場合は私の場合は手動に戻して走行にしてます。
改善待ち
N-Boxを連続で3台購入するほどのファンですから、この記事は文句を言う為ではなく、オーナー相互で情報交換したり、メーカーさんが早く対応するきっかけ情報になったらと思って書いてます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ももちゃん便 情報2021.01.16真冬ですが排水管清掃
ももちゃん便 情報2021.01.15スピンバイク1年使っての再レビュー(ピーって異音の対策記事があります)
ももちゃん便 情報2021.01.12マザータッチ洗濯用 2200(強化タイプ) 1L
Apple話題2021.01.02マツモトキヨシでiTunesボーナスコード