GR3のファームウエア アップデート


今朝見たら待ちに待ったリコーGR3のファームウエアアップデートが出てました。RICOH GR IIIファームウェア バージョン1.10
変更内容 《バージョン1.10》
- 暗所・低コントラスト時のAF性能を改善しました。
- Image Syncの接続に対応しました。
- ※ Image Sync バージョン(2.0.4)以降でご使用ください。
- ※ Image Sync バージョン(2.0.4)では、無線LAN接続による画像閲覧、画像転送のみが可能です。
- 全体的な動作の安定性を向上しました。
私はGR3を買う理由の1つがBluetoothによるGPS情報のiPhoneからGR3への書き込み。それとiPhoneとGR3の常時接続だったのですが、残念ながら今回のアップデートではまだ対応されませんでした。
その点、フルサポートはいつになるのか?アナウンスを待ちたいと思いますが、今回のアップデートでとりあえずの機能向上はスマホとのWi-Fiでの画像転送がサポートされました。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr3_s.html
今の時代、こんなの出来て当たり前なのですが、なぜかGR3発売日には間に合ってなくて、iPhone用のRICOHアプリ(Image Sync)とGR3本体の両側のアップデートでようやく画像の転送に対応されました。
でも、何はともあれ、仙台の桜の満開時期にGR3本体の販売が間に合ったのは嬉しかった。
あまりに撮りすぎて写真整理が間に合ってませんほど(笑)
バージョンアップでの要注意点
リコーのカメラに慣れてたら良いのかも知れないけど、最新ファームウェアの入ったSDカード入れて電源オンではダメで、メニューボタン押しながらの電源オンでした。
なんどやっても何も起こらないし、ファームウェアバージョン表示させても、そこにアップデートを即すメッセージ出ないから変だなあ。と思ったら(笑)
念の為に。
投稿者プロフィール

最新の投稿
コロナ禍対策2021.01.20眼鏡が曇りにくいマスク探しの旅
ももちゃん便 情報2021.01.16真冬ですが排水管清掃
ももちゃん便 情報2021.01.15スピンバイク1年使っての再レビュー(ピーって異音の対策記事があります)
ももちゃん便 情報2021.01.12マザータッチ洗濯用 2200(強化タイプ) 1L