ビストロ NE-BS1500と1600

新型が出たらショックなのか?
我が家のオーブンレンジは最近買ったばかりで、その時点の最高峰のオーブンレンジで、Panasonic NE-BS1500。
ふと気が付けば、わずかの期間でNE-BS1600という上位っぽい型番があった!
ドキドキしながら調べたらホッとした
我が家の場合は、全く不要なバージョンアップでした。
発酵機能が付いた
詳細は、パナソニックのHPから引用しますが、大雑把に言えば、発酵系に温度設定が増えた。スチーム有無共に30から65度になったみたい。従来は30から45度でした。
この温度だとヨーグルトを作ったりの発酵と思われますが、我が家の場合は専用のヨーグルトメーカーを既に2台持っているので、それ以上は発酵機材は不要だから全然OK。
我が家には不向きなオーブンレンジでの発酵機能
更に更に、我が家は二世帯渋滞で台所は共有してます。
でもスペース的にオーブンレンジは両親と共用で1台しかありません。
両親は電子レンジの温め機能だけ使う機械音痴です。レンジでチンだけ。
そんな環境で、妻がオーブンレンジを長時間に渡って占有する発酵機能を使ったらどうなるか?
両親に多大な迷惑になるし、もしかしたら機械音痴な両親だから発酵中と分からないで、単に入れっぱ?切り忘れ?とか思って、途中で停止させて電子レンジを使っちゃうかも?
ワンボウル中華?
とか言うメニューが増えたっぽいけど興味なし。
比較結論
我が家の場合のNE-BS1500と1600の比較結果は、NE-BS1500で十分となりました。
もちろん買ったばかりのNE-BS1500を買い換えるつもりは元々なかったけど、やっぱり買ったばかりなのに新型が出ていると気になるもので一瞬、スペック比較見るまでドキドキしました。

http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26179/~/【レンジ】%E3%80%80電子レンジ前年モデルとの比較
久しぶりに記事を読み返してたら、既に販売終了してました。我が家のモデルは。
でも、我が家はもし買い換えるとしたら、やっぱりビストロシリーズの最高峰モデルしか買わないと思います。
今現在だとおそらくはこれかな?
投稿者プロフィール

最新の投稿
仙台地元案内2021.02.14パイナップルのフルーツサンド
キャラ物2021.02.11ポップンステップでメスのピカチュウも揃えた
Apple話題2021.02.11HomePod使いやすくなっている
キャラ物2021.02.10Pop’n stepピカチュウが最高に可愛かった