スーパームーンを撮影

AUTO撮影からマニュアル撮影に挑戦
たまたま早朝に目が覚めたら綺麗な月だったので、カメラを持って来て撮影しました。
これまでの私はカメラと言う機械は大好きでしたが、撮影はからっきしダメで、その部分は諦めておりました。
特殊な撮影するならフルオート撮影と決めていたくらいに自分のやることは自信がなかった。
しかし、今朝の早朝4時半頃に目が覚めた時にスーパームーンがあまりに見事だったので、初めてお月様をマニュアル撮影してみました。
この手の夜空撮影を初めてマニュアル撮影した感想は、やってみて良かったです。
私のようなヘタクソでもオートよりもマニュアルの方が良いと分かったので、この先のカメラライフが楽しみになりました。

使った機材
- Nikon D850
- AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
- 窓枠に体を預けての手持ち撮影
- ISO800
- シャッター1/800
- 絞りF8
- ズームは300mm固定
- RAW撮影して、Adobe Camera Rawで露光量などを多少見た目に合わせて、最終的にはクロップで物凄く拡大してます。
今回の初めてのマニュアルでの月撮影で感じたのは、D850も望遠ズームも思った以上に素晴らしかったって事でした。
D850夜空撮影の能力
私的には星5つの最大評価したいのですが、おそらくD5など画素ピッチの大きなカメラを使う人から見たら最高点は異論も多いと思ったので、半分だけ減らしました。
それにしても、たった300mmズームを使っただけでクレーターもバッチリな天体望遠鏡みたいな結果にクロップ拡大しても見る事が出来る解像度は素晴らしいと思いました。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
このレンズはNikon純正の望遠ズームで性能が良いのに安価で良いレンズだと噂でしたが、こうして見ると本当だと思います。
安いので最小絞り値もF4.5-5.6と変化しますが、鏡筒の作りは価格以上の高級感だと思います。
そして望遠端が300mmまでありVR搭載ズームとしては小型軽量です。
今回のスーパームーンの手持ち撮影でも、クロップ拡大してもこんな写真になるので買って良かったなと思ってます。
この感想は、あくまでも私個人の感想なので、参考程度にご覧くださいね。
カメラとレンズの価格やスペック詳細、私以外のレビューなども知りたい場合は下記のアマゾンのサイトなどが参考になると思います。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ももちゃん便 情報2021.01.16真冬ですが排水管清掃
ももちゃん便 情報2021.01.15スピンバイク1年使っての再レビュー(ピーって異音の対策記事があります)
ももちゃん便 情報2021.01.12マザータッチ洗濯用 2200(強化タイプ) 1L
Apple話題2021.01.02マツモトキヨシでiTunesボーナスコード