iPad Pro12.9インチとMagic Keyboardが最高

MacBook Proと悩んだがiPad Proで正解だった

あくまでも私の使い方の場合ではありますが、iPad Pro12.9インチに Magic Keyboardがあると、MacBook ProやMacBook Airなどのノート型のMacが無くても困らない感じです。
私の場合はメインマシンがiMac27インチです。だから大画面が必須な時にはiMacで広々作業する。
移動して好きな場所で好きな時に使うのはiPad Proで。
もちろん、現時点で(2020/08/10)iPad ProがMacBook Proの全ての代わりが出来るわけでは無いです。
フォトショップの機能もiPad版はまだまだです。LightroomもClassic版とiPad版は雲底の差がある。でも、PhotoshopもLightroomもiPad版はクラウド機能が充実しているので、どこでも出来る利便性があるし。
ポイントは Magic Keyboard
今までも旧型のiPad Proは使って来ましたし、純正のキーボードもセットで使って来ました。しかし、その状態でもMacBookなどの代わりと言う考え方は皆無でした。どちらかといえばキーボードはたいして役立ってない単にiPhoneの大画面版と言う使い道でした。
それがMagic Keyboardを使ってみて驚き
今回の新型iPad Pro向けのMagic Keyboardは素晴らしい。
ブラインドタッチも難なくこなします。
ストロークも十分に長くて、まるで私が昔に大好きだったThinkPadのキーボードを思わせるほどの打ちやすさです。もちろん今でもThinkPadが私のベストキーボードですけど。
そして、暗い時には光るキーボードは、まるでMacBook Proのような利便性と高級感があります。
トラックパッドも内蔵されているMagic Keyboardは、本当に便利で。
この素晴らしいタイピング体験を通じて、私はもはやMacBook Proは不要だと判断しました。
家ではiMacをメインで、外出時やiMacの無い部屋ではiPad ProとMagic Keyboardを使う。
ちなみにこのブログ記事も今、正にiPad Proと Magic Keyboardで書いてます。
iMacも目の前にあるけれど、実験としてiPad Proで書いてます。
こうして書いてみて、iMacかMacBook Pro比較で劣るのは、フル機能のPhotoshopが使えるなら良かったなあ。ですね。
それなら添付する画像のサイズと画質を自分で最適にできるのですが、今現在のiPad版のPhotoshopではまだ出来ない。しかし、そこはまあWordPressプラグインで妥協して作業してます。
[amazon asin=”B0863JB6GL” kw=”Apple Magic Keyboard (12.9インチiPad Pro – 第3世代と第4世代) – 日本語(JIS)”]
私のiPad Pro12.9(第四世代)は256GBで購入しました。容量が色々なので迷うのですが基本的にiCloudが原本で、iPad Proには必要に応じてダウンロードするので最大容量の1Tは絶対不要でした。512は少し魅力でしたが、外出先で動画見ることもないので、大容量はあまり必須ではない。
大容量が良いとしたら、写真アプリの中に原本を常に入れて置けるのですが、まあ、全部を常に本体に入れてないでも良い。
仮にフル画質で見るとしてもiPhoneのテザリング利用でダウンロードすれば良い程度の頻度です。
余裕があると言う程度で私の購入する場合は256GBモデルでした。
[amazon asin=”B0863KDNQJ” kw=”最新モデル Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 256GB) – スペースグレイ (第4世代)”]
iPad ProのMagic Keyboardのメリット補足
私は以前に使っていたMacBook Pro15.4インチとレッツノート14インチで、それぞれ一回キーボードの交換修理に出してます。
原因が不明でしたが、保証が切ればばかりなのに、一個だけキーが反応しなくなる悲しい現象でした。
どちらの故障もあまり押さないキーだったと記憶してます。手荒に使ってないし、食べ物や飲み物をこぼしたこともないのに対策しようもない故障でした。
ノート型PCはキーボードが故障したらメーカーに出すしかないので高額修理なので、その時点で利用は断念で買い替えでした。
そのような経験からノート型PCの利用は多少不安を感じてました。Macを買うならiMacというのは大画面だからばかりでは無く、キーボードは消耗品として買い替えても問題ない別売りだからでした。
絶対ないと思うけど、キーボードにコーヒーを溢す事故があっても、iMacならキーボードだけ買い替えですが、MacBook Proで同じことをやったら恐らくコーヒーで内部のロジックボードも交換になりそうな気がします。
そこで思うのはiPad ProにMagic Keyboardなら、iMacと同じでキーボードが別売りなので、キーボードにトラブルが発生したキーボードだけ買い換えられる。修理に出すより手間がないです。
Magic Keyboardは結構高いので、実際にはそんなトラブルにならないことを祈りますが、修理の待ち時間なしで、単にMagic Keyboardを買えば済むことは朗報です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
仙台地元案内2021.02.14パイナップルのフルーツサンド
キャラ物2021.02.11ポップンステップでメスのピカチュウも揃えた
Apple話題2021.02.11HomePod使いやすくなっている
キャラ物2021.02.10Pop’n stepピカチュウが最高に可愛かった
こんにちは!
iPad Pro12.9インチとMagic Keyboardつかってますが、ほんと買ってよかったなあって思ってます^^
Magic Keyboard使うまではiPad Proあまり活用できてなかったのですが、最近大活躍です^^
私の使い方だとMacbookは不要ですね。
sorairoさんこんばんは!
コメントありがとうございます。
今回のiPad Pro用のMagic Keyboardは本当に完成度が高いですね。
MacBook Proと非常に迷う感じでしたが、MacBook Proは16インチでもiMac27に比べたら小さい画面になるので、組み合わせとしてはiMac27とiPad Pro12.9+Magic Keyboardが私のベストな組み合わせな感じです。
でも、MacBook Proも何故か欲しくなる不思議な存在です。