
平衡温予測式はダメと言われたが、この機種は良い
実測式が良くて、平衡温予測式は不正確だと言われたので、最初は避けてました。
でも実験して気に入ったので、この機種も導入して見ました。
こんな実験やってみました
三種類の体温計(赤外線、実測式、平衡温予測式)をテストして、少なくとも、今回購入したOMRONのけんおん君(15秒)は使えると判断しました。
体温計を3種類で購入(その1:赤外線)
https://things.momo-express.com/2020/11/10/taionkei/
体温計を3種類で購入(その2:実測式)
https://things.momo-express.com/2020/11/11/taionnkei-2/
体温計を3種類で購入(その3:平衡温予測式)
https://things.momo-express.com/2020/11/12/omron-kenonkun15/
平衡温予測式の15秒タイプも正確だった
実測式のこの機種が基準として
あくまでも本当に正確な機材がある訳じゃ無い素人ですので、この実測式の10分間計測の実測式体温計が正解だと仮定しての実験です。

平衡温予測式
たったの15秒で予測完了する素早い機種ですが、私の場合は実測式10分間と、誤差0.1度程度で一致しました。
この程度は本当に誤差で生じるので、測り方でどうにでも変わると思う程度なので、たった15秒で平衡温を予測したのに凄いですね。
このオムロンの「けんおん君15秒」MC-682私はとても気に入りました。
結構小さいし、ケースも出し入れし易いし、たったの15秒で測れるし。
多少誤差があるのだとしても、短時間で予測するから何回か計測して誤差を減らす的な事も出来そうです。
また、予測完了した15秒を無視して、10分間待てば実測になるっぽい(取説を良く読んで無い(笑)」
投稿者プロフィール

最新の投稿
ももちゃん情報2021.04.08ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ53
ももちゃん情報2021.03.28最新スペックサーバー引っ越し
ももちゃん情報2021.03.23震災対策に良いものゲット!
ももちゃん情報2021.03.12ダイソン好きがマキタを買って 続編1