HomePod使いやすくなっている

初期比較で抜群に良い感じ
-
HomePodとは?
-
Appleが販売しているスマートスピーカーでスマートスピーカーとしては高価な1個3万円台ですがその代わりに音質が良いです。
長所は音質です。
短所は当たり前ですがApple Musicで本領発揮するのでApple Musicユーザーにお勧め。
初期段階から愛用中
私は日本でHomePodが発売になった瞬間から予約販売でゲットしての愛用者です。
その時点では1個購入した?と思うのですが、あまりに好きになって、現在は4個に増えてます。
HomePod miniも併売されているのですが、音質重視で考えて私はHomePodのままです。
悩みはMacとの連携だった
HomePodを導入した当初は、Macから出力する音楽をHomePodにする設定がなかなか繋がりにくく、iPhoneからなら出力がスムーズだったり、不安定な要素がありました。
あれから月日も経過して、いつの間にか私はMacからHomePodに音を出すことが皆無になっていました。
接続の手間(操作は簡単だが接続エラーが多かった)が嫌だったからです。
Mac連携が完治していた
今日(2021/02/11)現在、いつから完治したのか?分からないのですが、Macのミュージックアプリで音楽再生したら、自動的にHomePodから出力されてました。
別段、繋ごうとしないでも自動的にHomePodが選択されて再生されていた。
以前なら繋ごうとしてもエラーばっかりだったのに、今日は勝手に繋がっていた。
おそらく同じApple IDのMacとHomePodだから連携が取れるようになったのかな?と思うのですが、私はiMacの左右にHomePodを置いているので、最初はiMacの音質ってこんな凄かった?とビビりました。
でも良くみたら、HomePodの音量調整のインジケーターが点灯していた。つまりHomePodが起動していた。(笑)
長いこと私はMacのミュージックアプリは再生には使用せず、プレイリストの整理程度にしか使わなくなっておりました。
iPhoneからHomePodに音楽を出すばかりでした。でも、それだとiPhoneがスリープ画面になっているとお気に入り登録とか画面を起動するのが面倒でしたが、Macのミュージックアプリが使えると言うことは、ひと手間楽になりますね!
もし購入する場合は2個セット
私はHomePodの高音質はステレオペアで発揮されると感じてます。
そのため、現在合計4個ある意味は、2部屋で、それぞれがステレオペアで動作させているからです。
一旦、HomePodのステレオペアにした後は、一台での音との落差が激しく感じられて、片方の部屋だけステレオ運用と言う事では済まされなくなったのでした。(笑)

もちろん、1個の状態でも十分に高音質だったんですが、ステレオペアにした時の音質は感動的でした。とてもスマートスピーカーとは思えないものでした。
とは言えども、音質は個人の好みや耳、部屋、聞く音楽、リスニングポジションなどにも左右されると思います。
もし、HomePodを購入する場合はあくまでも自己責任でお願いしますね!
私は大好きですけど。
投稿者プロフィール

最新の投稿
仙台地元案内2021.02.14パイナップルのフルーツサンド
キャラ物2021.02.11ポップンステップでメスのピカチュウも揃えた
Apple話題2021.02.11HomePod使いやすくなっている
キャラ物2021.02.10Pop’n stepピカチュウが最高に可愛かった