自動車– category –
N-Boxとカー用品の話題が主です。
-
相変わらずオルトスポーツクラブにはN-Box仲間が多い印象
本当に新型N-Boxは売れてますね。 -
クルーズコントロール
【新型N-BoxはNAにもクルーズコントロールがある?】 最近になって知ったのですが、昨年末に発売された新型N-Boxシリーズでは、クルーズコントロールはNAエンジンにも搭載されたんですね。 旧型の時代はターボ限定の装備だったのですが、新型ではターボ特... -
クルーズコントロールが治った
【最初に結論】 半年ほどクルーズコントロールの設定エラーに苦しんで来ました。 エラー内容は「長い下り坂のために設定出来ません」と言う内容で、日によって頻発する場合もあれば、ほとんど大丈夫な日もあって、どのような理由でエラーになるのか私的に... -
新型N-Box (JF3)専用ルームミラー
【汎用品のミラーが合わない新型N-Box】 ホンダの新型N-Boxになったらルームミラー形状が特殊になって、そのために JF1当時のミラーでお気に入りだった物が装着できなくなってしまいました。 その形状変更の理由ですが、ルームミラーの上の部分に警告灯が... -
オーバーヘッドコンソール
私は昨年末に発売された新型N-Box JF3カスタムターボを発注時に、現物を見もせず、カタログの写真だけで購入時からオーバーヘッドコンソールを同時発注する程に、この装備が気に入ってました。 【オーバーヘッドコンソールとは】 N-Boxは頭上の空間が広く... -
オートレベライザー豆知識
【オートレベライザー】 N-BoxカスタムターボのLEDヘッドライトは、光軸を自動的に調整してくれるオートレベライザー機能があります。 この恩恵でヘッドライトの上下光軸は気にせず乗れます。 便利な場面としては、乗用車なら後部座席に大人が乗車してリア... -
新型N-Box JF3
-
クルーズコントロールの悩み
【素晴らしい中での数少ない悩み】 クルーズコントロールがエラーになる 新型N-Box JF3は全てにおいて素晴らしいのですが、重箱の隅を突っつくようで申し訳ないのですが、唯一と言って良い悩みがクルーズコントロールの意味不明なエラーです。 本来はター... -
感動の間欠ワイパー
【間欠ワイパーの制御】 最近になって気が付いたのですが、新型N-Box JF3の間欠ワイパーは、お利口さんですね。 普段の使い方 雨がある程度強くなると間欠ワイパーの最強状態で走ることが多いです。 私の場合はガラスを撥水コートしているので間欠モード以... -
無事に新スロープ車が稼働開始
構造変更を伴う新車登録が天下のホンダ技研の力を持ってしても難航して、新車がディーラー到着しても何日間も購入自体が危ぶまれる状況が続きました。 しかし、ホンダの枠を超えて特殊車両のメーカーさんなども連携してやっとこさ、新しい精密機械用のチャ... -
N-Boxスロープ仕様使い易い
【スロープ改善を感じる】 今月後半から新型N-Box JF3のスロープ仕様(リアシート外し更に低床化)を業務に投入しております。 これまで旧型N-Box+ JF1の別売スロープ付きの車体を利用してましたが、車両の安全性能がホンダセンシングでアップしたのはもち... -
N-Boxスロープ仕様使い易い
今月後半から新型N-Box JF3のスロープ仕様(リアシート外し更に低床化)を業務に投入しております。 これまで旧型N-Box+ JF1の別売スロープ付きの車体を利用してましたが、車両の安全性能がホンダセンシングでアップしたのはもちろんのメリットですが、業... -
無事に納車N-Boxスロープ仕様
何とか無事にN-Boxスロープ仕様の営業車が納車されました。 法規変更で今回は無理かと懸念されましたが、何とかなりました。 ご協力頂きましたホンダカーズ宮城中央の皆様、関連会社の皆様、お世話様でした。 -
N-Boxスロープ仕様の営業車が来ました
ついに念願のN-Boxスロープ仕様の営業車が届きました。 法規変更で、もしかしたら無理かもしれないと懸念された構造変更でした。 無事に終わってとても嬉しいです。 ご協力頂きましたホンダカーズ宮城中央の皆様、そして、関連会社の皆様、ありがとうござ... -
新車登録に難航中です
実は今回の新車登録は壁があって、もはやホンダのスタッフの対応に頼るのみ。プロ根性で法改正に対応する姿に感謝しております。 その詳細は下記のような状況です。 【N-Boxスロープ仕様納車待ち】 当社独自仕様のホンダのN-Box+カスタムターボはスロープ... -
新型N-Boxスロープ仕様の構造変更が難航中
【車検の法改正】 19日が納車予定なのですが、新型N-Boxスロープ仕様の構造変更が難航中です。 法改正で4月から持ち込み車検の書類の記載項目が増えて、その項目がディーラーさんですらも記載できない難しい項目と言う事で難航中。 軸重、排ガスなど普通... -
N-Boxの死角用ミラーの変化
【死角用ミラー(サイドビューサポートミラー)】 従来のN-Box(JF1)では素晴らしい性能 私は4年前のN-Box+ JF1カスタムターボ時代からのホンダファンN-Boxファンです。 沢山の素晴らしい点があるホンダのN-Boxカスタムターボなのですが、そのお気に入... -
ホンダ純正アルミ用ナットが不便だった件
【純正アルミには純正のナット】 純正ホイルには純正ナットしか使えないのはホンダユーザーでは常識だと思うのですが、これが意外と不便なことが判明。(知らない人がいたら要注意ですよ) 【テーパーが違う】 ホンダ純正ナットを知らない人の為に、一応説... -
N-Boxスロープ仕様を発注完了
【スロープ仕様】 当社では従来パワーゲート付き軽トラで行っていた業務を、私の思う通りに安心に行いたいと言う願いから介護車両と同じスロープ仕様で行っております。 その後継車両となる新型N-Box「スロープ仕様」が発表されまして、早速、発注して来ま... -
N-Box カスタムターボ スロープ仕様 契約してきました
【スロープ仕様が出た】 一昨日、ついに新型N-Boxのスロープ仕様を契約して来ました。 お得感のあるのは 私の主義として購入するときは、コストパフォーマンスが優れているランクを選ぶのですが、この車の場合は、一番お得感があるのはターボモデルですね... -
新型N-Boxスロープ仕様の購入準備開始
【スロープ仕様が出た】 新型N-Box(JF3)カスタムターボが非常にお気に入りの車になりまして、スロープ付きのN-Box+も出ないかな?と思っていたら、N-Boxスロープ仕様なるものが発表されました。 発注するぞ 予約可能になるのは、まだ少し先のようですがホ... -
N-Box JF3のエンジン付近から異音
【エンジンルームから異音】 今朝は寒い朝でしたが、数分の暖機運転からドライブモードにシフトレバーを入れた途端にバリバリって大きな音がします。 Nに戻すと音が止まるけど、再びDとかRとかSに入れるとバリバリ言います。 ブレーキは踏んでいるので、ま... -
オートライトの感度が不安定?
【ユーザーが感度設定出来る】 新型N-Box JF3になり、オートライトの感度制御がユーザー任意に設定可能となりました。 インフォメーションディスプレイを使った設定画面から変更可能です。 これは大歓迎で実際の走行で色んなケースを見ながら自ら設定を好... -
オートハイビームが異常かも
【超便利なオートハイビームです】 新型N-Boxから装備されて、私がお気に入りになってるオートハイビームです。 東北地方の高速道路は交通量が少ない上に、首都圏のような街灯が無い(ICやSA付近だけ)ので高速道路の80kmとか100km走行だとロービーム... -
走行中にナビ操作する方法
【iPhoneアプリから操作】 VXU-185NBiと写真の丸印のアプリで連携 することである程度は走行中のナビ操作が可能になります。 【助手席の前提ですよ】 VXU-185NBiは走行開始すると時速5km程度?からナビやオーディオの大半の操作ボタンがグレーアウ... -
エンジンオイル量は要注意
【結論はオイル量はこまめにチェック】 大切に乗りたいからオイル量はオイルゲージの規定内ならOKと考えず、どちらかと言えば上限に近いくらいの方がエンジンの動きがスムーズで燃費も良いみたいです。 新型N-Boxカスタムターボ(JF3)で現在の走行距離は9... -
クルーズコントロール起動せず/新型N-Box(JF3)
9月購入当初は気にならなかったのですが、最近になってクルーズコントロールを起動するとエラーになって使えない事が、時々でるようになりました。 このエラーが発生すると、インフォメーションディスプレイにエラーが表示されて、クルーズコントロールの... -
光源が見えないLEDヘッドライト
4ヶ月ほど乗用車として利用していて、いまだに飽きないルックスの顔。 【光源が見えないLEDヘッドライト】 この写真で一番下の段に数個のLEDが内蔵されていて、そのLED光源が全然見えない構造です。多分、上の見えない場所に入っていて、リフレクターに照... -
N-Box純正ナビVXU-185NBiのCarPlay素晴らしい
まさかAppleのCarPlayに軽乗用車が対応しているとは思ってなかったので、購入してから気が付いた最新機能です。 使う中でまた嬉しかったことを紹介します。 【メッセージ機能がハンズフリー】 私のiPhone7をCarPlay端子に接続して音楽を流しながらの走行中... -
新型N-Boxの純正ワイパーで雪道チャレンジ結果
結論は、当然ですが新型N-Boxの純正ワイパーは雪道用に代用はしない方が良いです。 型N-Boxの純正ワイパー(夏用)はガラスの曲面にものすごくフレキシブルに密着するし、金属のバネが露出する通常のワイパーのような構造では無いので、見た目は雪道ワイパ...
12